
銭湯日記番外編:ととのい?
銭湯が好きになって、水風呂に入るようになって、そのままの勢いでサウナにも入るようになりました。近年、空前のサウナブームということもあり、サウナに入り始めた頃にネットでサウナについて色々と調べました...
銭湯が好きになって、水風呂に入るようになって、そのままの勢いでサウナにも入るようになりました。近年、空前のサウナブームということもあり、サウナに入り始めた頃にネットでサウナについて色々と調べました...
サウナープロフィール インタビュー ①サウナに目覚めたきっかけは何ですか? ②サウナはどれくらいの頻度で通っていますか?入浴の流れはど...
新年明けた、と思っていたらあっという間に2月になってしまった。不思議だ。1月はザ・ベッド&スパ所沢で年越しケロから始まり境南浴場始め、雑なお雑煮の練成、こたつの組み立て、リアルガチ山篭もり、サウナ...
鹿児島オススメサウナ第3段!さくさくっと紹介して行きますね!―――――――○一本桜温泉センター(鹿児島市)男女料金 390円時間 24時間営業定休 年中無休アクセス指宿枕崎線 郡元駅徒歩17分鹿児島...
東武東上線で池袋から北池袋、下板橋、大山。 かつては下板橋と大山の間に、戦火に消えた金井窪という駅があったらしいが、それは残念ながら今回の主題ではなく。 商店街に直結、好ましい佇まいの大山駅南...
「日本中のテントサウナオーナーが、せーので同じ日にサウナキャンプしてたら楽しそうじゃない?」そんな思いつきから考えた企画「Sauna Camp Day」。全国各地で同じ日に、テントサウナオーナーが白煙...
鹿児島放浪記その2!引き続き熊本サウナーDDD がレポしていきます!では早速ご紹介していきましょう。―――――――――○太陽ヘルスセンター(鹿児島市)男女料金 390円時間 4時~翌2時定休 第2水...
鹿児島放浪記その2!引き続き熊本サウナーDDD がレポしていきます!では早速ご紹介していきましょう。―――――――――○太陽ヘルスセンター(鹿児島市)男女料金 390円時間 4時~翌2時定休 第2水...
銭湯の閉店情報はよく見聞きするけれど、都内23区ではときおりリニューアルの話題も。経営体力や集客力も関係するが、明るい話題も都内ならでは。椎名町の妙法湯は、半年間の工事を経て、1月29日にリニューアル...
上野オリエンタルツアーは①、②を訪ねて、最後はオリエンタル③へ(旧センチュリー)。御徒町寄りに位置し、ここだけはパチンコ店併設ではなく、独立したビル。しかも角地だから立地条件は良く、派手な外観でなくと...
某サウナブログを見て初訪問。武蔵小山・清水湯。館内に入って酷くがっかりした。まず、脱衣場の床が汚い。汚すぎる。体の垢みたいなのが床にびっしり。不潔の極み。そして、サウナに入って幻滅。汗臭い。悪臭地...
サウナープロフィール インタビュー ①サウナに目覚めたきっかけは何ですか? ②サウナにはどれくらいの頻度で通っていますか?入浴の流れは...
「日本の蒸気浴の歴史」で見たように、近世は蒸し風呂から湯風呂への移行期と言えます。蒸気浴が中心であったと考えられる日本の沐浴は、半分蒸気浴・半分温湯浴という時期を経て、温湯浴中心に移りかわっていきま...
サウナープロフィール インタビュー ①サウナに目覚めたきっかけは何ですか? ②サウナにはどれくらいの頻度で通っていますか?入浴の流れは...
生きるのが疲れた。果たしてこういう時はどうすべきなのか。サウナはその答えを教えてはくれない。
○八幡天然温泉シーサイドスパ(男女/同設定)料金 650円定休 不定休時間 9時~24時 (火曜日は17時~24時)アクセス小倉駅→枝光駅(4駅約230円)博多駅→枝光駅(19駅1110円)※枝...
上野オリエンタルツアー。続いては、オリエンタル①の真裏にあるオリエンタル②(旧ニューセンチュリー)。両店舗はどういう平面構造をしているのか、壁をぶち抜いて合併できないのか気になるところ。喫煙者なら5階...
新宿からロマンスカーに乗って70分。箱根湯本駅前から送迎バスで約5分。旅行気分も味わえてアクセスも良いから気軽に行けちゃう週末サウナリゾート「箱根湯寮」ここはロウリュが激アツで、水風呂も冷たーくて...
先日 家の近所のたこ湯(大阪府豊中市)に行ったらサウナで座るところの板が張り替えられていました。木のいい香りがしてとても癒されます。ボイラー修理のため来週2月の平日はお休みです。ここの銭湯はなんと...
はじめに サウナがブームだと言われてテレビでも特集されるようになった昨今、一部のサウナー御用達ドリンクであった「オロポ(オロポカ)」も存在が徐々にメジャーになりつつあります。でもサ...
をどうも、皆様こんにちは!熊本サウナーDDD@転勤族サウナ愛好家です。(関連記事→以前の記事では湯らっくすで行われましたフィンランドサウナイベントのレポートを書きました。今回は鹿児島サウナのレポート...
をどうも、皆様こんにちは!熊本サウナーDDD@転勤族サウナ愛好家です。(関連記事→以前の記事では湯らっくすで行われましたフィンランドサウナイベントのレポートを書きました。今回は鹿児島サウナのレポート...
をどうも、皆様こんにちは!熊本サウナーDDD@転勤族サウナ愛好家です。(関連記事→以前の記事では湯らっくすで行われましたフィンランドサウナイベントのレポートを書きました。今回は鹿児島サウナのレポート...
入館料の安さでしのぎを削る上野界隈。しかし、安かろう悪かろうの時代はとうの昔に終わり、魅力的で個性的な店舗づくりが求められている。とりわけ、ヤナガワグループは、互いがライバルになりうる至近距離に3店舗...
最近、よく行くサウナが限られてきた。結局は家から近い所が一番ということか。湯上がりの一杯。刺身と蕎麦の定食。ホッピー。中おかわり。